エリザベート大好き!
本当は宝塚大劇場に行きたかったものを、ことごとくチケットが手に入らず、なんとか手に入れたチケットで先日、東京宝塚劇場公演を拝見してまいりました。
宝塚の演目で何が好き?ってなると一番はどうしてもこのエリザベートになるんですよね…改めて要素を並べると完全に性癖になってしまっている。詳しくは後述します。
と言ってもエリザベートは宝塚のオリジナル脚本ではなく本家本元オーストリアの方で生まれたものを日本に輸入して小池修一郎がいい感じに宝塚ナイズするという方式になっているので、これを宝塚でーす!と大声あげてると怒られるのかもしれない。でも本家や東宝版を見たことがないんですよね…。今後機会があれば見てみたいなと思っています。
ただ、個人の趣味の話ですが、宝塚の演目で好きなものをあげるとスカーレット・ピンパーネルとか、アーネスト・イン・ラブとかどうしてもそういう原作ありの作品ばかりに偏ってしまうので、宝塚オタクを自称するときに少し気後れする部分があるんですよ…宝塚のが好きなので確実に宝塚オタクなんですが…。
あと作品とは全然関係がない話ですけど、今回初めて平日の夜の部の東京公演に行きまして(昼間の兵庫まで行ってることが多いので)、客層が全然違うことに驚きましたね。もちろんエリザベートという演目だったから?という部分もあると思いますけど、退勤後のスーツのおじさんが今まで見たことないくらいたくさんいて、普段は有閑マダムみたいな人に囲まれて見ているので新鮮でした。
宝塚版エリザベート、話の筋はわかってるし、歌も多分全部歌えるくらいには何度も見聞きしている(劇場に行くのはもちろん、CDやDVDも見ている)のですが、それでも再演決定するたびに大劇場で観たい!という一念でチケット戦争に乗り出してしまうのは、「ナマ」だからこその魅力を一段と感じる作品だからだと思います。
多人数コーラス曲もたくさんあるし、ソロ曲でもみんな声張って歌ってくれるので歌の圧がすごくて、CDで聞くのとは迫力が段違いなんですよ! 私は特にやんややんやした曲が好きなので! 舞台上の演者達から発せられるちからの集合を、直接浴びたい。
名指しすると「最後の証言」のコーラスがめちゃめちゃ好きなので永遠に聴いていたい。
そんな何種類も何回も見ているオタクが今回見てここいいな!ここ特徴的だな!と思った部分を上げていこうと思います。
概要はこんな感じ。
・シシィの生命力がすごい
・フランツの声が甘い
・皇太后があまり強くない
・ルキーニが閣下のこと大好きすぎる
・シシィの生命力がすごい
もともとシシィは元気一杯おてんば娘なので生命力抜群なのですが、1幕で皇帝と一目惚れしあって結婚したと思ったら皇太后にはいびられるし皇帝は頼りにならねえしこのクソの世の中〜〜〜〜〜死んでやる〜〜〜〜…いや誰が死ぬか!生きてやる!!!!私の意思で!!!!!!!! の気持ちが存分に詰まったソロ曲「私だけに」! シシィの自由への決意を象徴する力強い歌いっぷりに感服いたしました…。「強いな…」の第一印象は覆ることなく、フィナーレ目前のデュエットあたりでも底から輝いていた印象です。コーラス曲が好きなんですけど、こうやってガッツリ聴かせてくれるとお前のことも好きになっちゃうだろ〜〜〜!!!
・フランツの声が甘い
歌声がなんだかすげえ〜〜〜〜甘くて、すげえ〜〜〜〜〜優しくて、ホァーーーン…そっか……って感じ…(?)。こいつ苦労してないのか…自覚していないのか…という感じ…。どこが特にそういう印象を与えてくれたのかいまいち覚えてないのですが、とにかく「甘さ」が前面に出ていたように感じました。シシィもこの甘さに惹かれたのかな〜?
・皇太后があまり強くない
これは私の勝手な思い込み?印象?なんですが、皇太后ゾフィーって「強い」女(「宮廷でただ1人の男」とまで言われているため)のイメージが強く、国を生かし支えるための強さ・厳しさ・激しさを隠さず持ち続け、その頑迷さが疎ましくも頼りになるのは確かだと感じさせる女性だと思っていたものが、今回はあまりそういう方向の造形ではなく、多少の物足りなさを感じたのでした。噂によると、マザコン皇帝を溺愛する母親の側面に寄った演じ方をしているとの発言もあったようで、それならなるほどなと腑に落ちたわけです。もちろん以前のゾフィーの演じにも息子への偏愛はあったと思いますが、それでも皇太后として国を守る優先度の方が高そうな人だなと今まで感じてきたので、息子の方を優先しそうな今回のゾフィーには少し驚きました。
強くないゾフィーを最も感じたのは、「(娼婦のデリバリーを)取ったことあるのね? 大司教様」セリフでした。あんまり威圧感がなかったというか…。別に威圧感がないといけないシーンでは全くないんですけど…強い女には強くあるべき全てのシーンで強くあって欲しいので…。
・ルキーニが閣下のこと大好きすぎる
これねえ、これが本当に、今回一番グッときた部分なんですよ。
閣下がルキーニと同じ壇上に上がるシーン、ルキーニの目線が大抵閣下を追いかけているので…。あとあの慇懃無礼にもなりかねない大仰なお辞儀もなんだか心底敬服しているように見えましたし、何より閣下が登場すると、顔やお声が本当に嬉しそうに弾むんですよね。民衆を扇動する閣下の呼びかけに合いの手を挟むお声が本当に、本当に楽しげなんですよ〜〜!!
あとこれは役には関係ないんですが、役者の顔が良すぎません?
オタクの割にはあんまり役者に詳しくないのでこんなに顔のいい人間がまた…いるもんだなあ…としみじみ思い、気が付いた時には役者のブロマイドを3種類購入していたのでやっぱり私はオタクです。
ルキーニ役を演じている間はヒゲを生やしていて、群舞〜フィナーレではそのお髭は取られてしまうんですが、そのとった顔、顔がいい、顔が…。
ルキーニ役は顔を浅黒く塗っているので、余計にハンサム(死語)に見えてしまう向きもありつつ、それでも圧倒的に顔がいい…。
ルキーニの時の表情は悪役然としているというか、ニヒル方向に寄りつつ、精神錯乱のふりをしているな!と言われたりする程度にはブッツンしちゃってる系の人間の顔をしている(どんな顔?)ので、ルキーニじゃない顔を見た時に「本当にお前がルキーニだったのか〜!?!?!?!顔がいい〜〜〜〜」とひっくり返ってしまった。ブロマイド買ってじっくり眺めたらルキーニの時点で既に顔が良かった。
以上が大まかな感想です。
いや〜良かった〜〜〜〜めっちゃ良かった〜〜〜〜また見たい〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!何度でも見たい〜〜〜〜〜〜!!!!!!
冒頭でも述べましたが、劇場におじさんたちが多かった中で、次期の演目「ファントム」のポスターを眺めていたおじさんが隣のおじさんに「これもチケット取りにくくてさ〜〜〜」と語っていたのが印象的でした。マダムもおじさんも私もチケットを頑張って取るんだよ。人類は平等なんだ(本当か?)。
***
で〜性癖の話をしてもいいですか〜…。
母親の胎内にいた頃から宝塚楽曲の洗礼を浴びせ続けられてこの世に生を受けているので、宝塚歴がもう年齢飛び越えてるような生き方をしてきているんですけど、そういう生活をしているとですね、宝塚の世界観になんらの違和感を抱く余地がないんですよ。そうするとどうなるかっていうと、その、なんでもいいので男役の舞台写真を見て欲しいんですけど、見ました? 見ましたね? そうなんですよ…デコなんです………。
私はデコを出した男が大好きです…。
しかもトート閣下の髪型は大抵長髪&ゆるウェーブで、黒燕尾群舞の時にはそれを…後ろで1つにまとめて結わえてるんですよね……。
この尻尾、めっちゃ見覚えあるよな…な……。
さらにそこから視線を少し下にずらしていただくと、もう、すぐに見えるんですが、衣装の色がトンチキなんですよね……。どんな人生を歩んできたら紫色のスーツや、ピンクスパンコールで彩られたジャケットや、黄色いサッシュを身につける場面に立ち会うことになるんだ…こういう人生です。
ゲームジャンルだとキャラクター造形のポイントとしてイメージカラーというか、はっきりした色彩を与えられるのはよくあることだと思いますが(いまだにどうして鷹王の色彩が赤いバンダナ&布!緑の外套!黄色いインナー!なのかを理解できてない。髪・ベルトは黒だし、何色を中心に考えたらいいのかわからない。そもそもあの赤い布はなんなんだ?)、最近の雑魚ちゃんは現代日本を舞台に生きている推しにもショッキングピンクのシャツを着せたくて着せたくてたまらないんだもんな…病状が悪化してるんだと思います。
あとカップリング観も特にエリザベートに引きずられてるのかもしれない…と最近気づき始めました。というのも、それこそ最近のCP傾向が人外×美みたいなとこがあるじゃないですか。エリザベートの公式CPを見るとですね、1つが結婚までしたフランツ×エリザベートで、もう1つがトート閣下×エリザベートじゃないですか。トート閣下が何かっていうと、死の擬人化なわけですよ。死という概念そのもの! まさかの生物ですらないという…これって究極の…人外なのでは……?
エリザベートが死後、閣下の手を取り死の世界へと導かれていくシーンで、彼女は「連れていって 闇の彼方遠く 自由な魂 安らげる場所へ」と歌うんですよ(「愛のテーマ」より)。
自由を求め、多くのものを犠牲にし、苛烈に生きてきた彼女が最後に求めたものが安らぎで、それは死の先でしか見つけられなかった。逃げ場として死を意識しながらもそれを選ぶことができなかった彼女が、ルキーニによって不意にもたらされた死を受け入れたのは、「死」への愛が芽生えていたからなのではないかと思います。フランツ(あるいは多くの人々)は「人が死を愛するわけがない」と考えますが、何度も死と近く向き合ったエリザベートが必ずしも死を憎み、遠ざけようとしていたかと言えばそうではないのではないでしょうか。
何が言いたいのか、つまり、相容れないはずの存在が近くにあることで心惹かれずにはいられない側面を、自推しに…付与してしまう……性癖です………。
てか、この世でや安らげない男が好きすぎんだよ。
何も知らずに安穏と暮らしてゆくにはあまりにも罪深い男。
生まれる時代が違っていたら、出会った人間が違っていたら、もっと楽な──穏やかな生き方もあっただろうに、それができなかった男たち。
生き急ぐ男、大好き!
ところで「エリザベートはフランツを愛していたのか? トートを愛したのか?」の問いが立てられている中で、明確な答えは示されていません。多分。
宝塚版は宝塚の枠組みから考えてトート(トップ男役)×エリザベート(トップ娘役)で確定のはずですが、じゃあフランツを愛していなかったのか?と言えばそうではないと思います。人間という枠組み(どんな枠組みだ?)の中でエリザベートが愛したのは、確かにフランツだったと思います。だけどエリザベートは「自由」の概念になりかけていたのでは? あるいは自由の概念になることを望んでいた、ということは考えられませんか? 死後、自由の概念になったエリザベートは、死の概念トートと概念同士愛しあえるようになったのでは…と考えると、概念と人間はうまくカップリング出来ない説が浮上してくるわけですね。
もしもフランツが何らかの概念を獲得していたなら、黄泉の国でもエリザベートの愛を巡って閣下とバトることも可能だったのではないでしょうか。ただ残念なことに、劇中でフランツは概念に昇華できる何も付与されなかったと思います。
それで、死後「自由」になったエリザベートは「死」と寄り添うことになったのだと思いました。
***
以上、感想だったり性癖だったり解釈だったり話があっちこっちに行ってしまいましたが、まとめて2018エリザベート観劇の振り返りとさせてもらいます。
特にプロットもなく書いているので話がぐちゃぐちゃで申し訳ないです。
SPARKは嘘喰いスペースで参加します!サークルカットはこんな感じ↓
新刊は嘘喰い/伽羅貘と、当初の予定通りES21/峨マルのそれぞれR18になります。峨マルの方は既刊も持ち込むのでご利用ください。配置は東5ホールて13aです。
爆乳×うさんくさい男の運命力高いホモが大好きです¡¡¡¡¡¡¡¡
稲垣理一郎がツイッターで円子令司のこと「インチキくさいがコンセプト」(意訳)って言ってたのがいまだに刺さってる…。峨王の方は確かカバー見返しで恐竜イメージって言ってたと思う、この差は何?そんな性質(それも悪い意味合いで)を明言することある?
あるんだなあ。
うさんくさい男の話を続けてもいいですか?
いいですね?
ありがとう。
言ってなかったと思うんですけど、わたし、今年の2月?に例によってベリアルに当てられてグランブルーファンタジーを始めているんですよ。
それで、ベリアルのことはみんなわかってると思うんですけど、っていうかわたしがよくわかってないんですけど、あの人は…人じゃなくて堕天司?らしいんですけど…胡散臭さもさることながら(俺?俺はデザイナーです、まあ嘘だけど♡)、胸元のデルタが親の顔より見た形!好き!って感じで、インプリンティングというものの存在を強く感じたブッ刺さり方をしていまして抗うすべなく尻に敷かれてるのが経緯になるのですが、彼は期間限定イベントの敵キャラとして登場して舞台と性癖をひっちゃかめっちゃかにかき回して朗らかに退場、プレイアブル(ガチャ追加など)になるわけでもなく嵐のように去っていった男です。で、彼が去っていってから半年近く経つ今日この頃、メインストーリーを公開分は見終わってしまい(現在進行形で更新中)、このあとどうすればいいの?このゲームは何をするゲームなの?という最低モチベーションでほぼほぼ放置していたところ、運命は突然で…出会いはまた嵐のように…すごい男がいたんですよ。すごい男が。すごく胡散臭い男が。
シエテっていうんですけど……。
(みなさんがググるまでの間)
こ、こいつ…別に期間限定でもなんでもないないナイアガラなのにベリアルぶっ叩いてた頃には全然存在を知らなくて、なんで?って思って調べたら、ガチャで出てくる男じゃないんですよ、偶然じゃ出会えないみたい。こいつ、死ぬほど周回して死ぬほど素材集めて手に入れた武器を死ぬほど周回して死ぬほど素材集めて強化して、死ぬほど強い本人を負かしてようやく仲間になるみたいな地獄コースの末に出会える男らしいんですよ、らしいっていうか今はもう仲間になってもらったんでこっちはすでに1000000回死んだ後ですが。
で、ガチャキャラでもイベントキャラでもないからメインストーリーには全く絡まなくて、他キャラメインのイベントに時々出てきて騒いでるみたいで、この前の復刻&新規夏イベントで私は初めて彼を認知しました。
暑イベントにね、水着スキン(グラブルにはキャラ固有衣装の着せ替え機能がある)が実装されたんですよ。
知らない男のビキニパンツが……。
しかもそのストーリーを見るに、こいつ、自主的にビキニパンツを選んでいる。膝丈の海パンを履いた少年が「ビキニパンツ履くとか意味わからん」って言うのに対し、シエテは胸をはって「むしろなんで君はビキニパンツじゃないの!?」みたいなことをね、言うんですよ。
水着スキンに着せ替えたシエテは「釣り行こうよ〜(CV諏訪部)」とか「日焼け止め塗ってくれるの?(CV諏訪部)」とか、すごくこっち(どっち?)に話しかけてくる!そんな誘わないで欲しい!やめて!ああ〜エッチだな〜〜〜〜〜〜〜><
とかね。
言ってたんですけど。
結局お前誰だよ?って。エッチな男が好きなので興味を引かれたのが第一段階、結局誰なのかいまいちわからなくて不信感を覚えたのが第二段階。そうして色々見て回って、さっきみなさんにググっていただいた時に出てきたようなインターネットの色々な情報から、察するわけじゃないですか。
あっこいつ絶対好きじゃん。
みたいな。
でもこっちはよわよわきくうし(騎空士・グラブルの主人公の立場。お空を旅して回るのだ)なので、素材集めも泣きながら…まず素材を落とす敵と戦う資格がないところから…えっちらおっちら、えっちらおっちら、泣きながら、本当に素材がドロップしなさすぎて泣き言を垂れ流しながら、レアアイテムを解体して複数種類のアイテムにするみたいな最終手段を使うなどしながら……我ながら自分が怖い、「絶対好き」と言う根拠のない自信によって突き動かされるように虚無の作業に没頭していた、これでもし好きじゃなかったらどうするんだろう、それともここまで自分にやらせた男という概念に縛られて強制的に好きになってしまうのではないだろうか、本当に私はこの男が好きなのか?それとも頑張っている自分に酔っているのか?好きってなんだ?私の中にいるシエテは本物のシエテではないのに?気が狂いそう。
まあ結論から言うと出会えて本当に良かった、大大大好きだった。
ほんと〜〜〜〜〜に、感動するほど胡散臭くて、泣いて喜んだ。
こいつ、世界一(グラブル界ではこれを「全空一」という)の剣の使い手です!って自己紹介するわけ。そんで、斧とか槍とかの世界一の使い手たちシエテ含めて総勢10名で徒党を組んで活動してます!って。それは、真に優れた力を持つものは、それに見合うだけの役割を背負う義務がある、という考え方(彼はこれを「ノブリスオブリージュ」とよんだ)によるもので、何をやってんだかよくわかんないけど、シエテはその集団「十天衆」を束ねる頭目を務めている…そうです…。
は…ははぁ…(よくわかっていない顔)。
こうやって書いてみると具体的に何が胡散臭いかってよくわかんないな、胡散臭さって醸し出す空気感によるものというか、なんかもう顔では?うさんくさい顔してんだもんシエテって。円子令司と似てる。
円子令司好きならシエテ好きでしょ。
天星剣王って何???(※彼は時々こう自称する)
シエテ、胡散臭いのは自分のこと一切語らないからかもしれない。
ノブリスオブリージュのくだりも、それは本当に彼の心からの信念なのか?怪しい。彼にとっては与えられた役割を過不足なく負うことが役割のような気もする。
あとシエテの特記的な能力としては、剣拓というものをとることができて、これは…彼はそもそも剣が好きらしいのですが、戦って勝った相手から剣拓をとらせてもらう、剣そのものを奪うのは気がひけるので、ということらしく、剣のエネルギー塊?だって言われています。この時点で意味がわかりませんが、グラブルくんはストーリー中で何も教えてくれない。あとその剣拓は「星の海」から無限に取り出すことができる…らしい。星の海って何?グラブルくんはこれもまだ教えてくれていない。ちなみに、シエテが今までたたかって勝ち取った剣拓は3000本にものぼるそうです。作中では武器マニアとか言われています。
でも彼のことは何一つわかりません。彼の過去も、思い描く未来も、本心も。
怖いです。
いつか全空巻き込んだ世界への裏切りを果たして、この空からいなくなってほしい。これは私の性癖の話です。
グラブルくんはホモの掘り下げがあまり上手くないのでシエテもホモじゃなくてとにかくエッチな男だな〜キャッキャって感じだと思ってたんですけど、最近店長×シエテのCPがめちゃ気になってます。
これは…店長は名前のない喫茶店の店長(まんま)なんですが…。
以前イベント実装されたストーリーが先日復刻実装されまして、いまはもういつでも読むことができるシステムになっており、店長&シエテが出てくるそのイベントの名前は「とりまトッポブで」というものになります。詳細は省きます。
メインキャラクターはシエテとはほぼほぼ関わりない三人組の猫耳パリピ男で、彼らがたむろしている喫茶店の店長が最後にちょろっと出てきたシエテと旧知の仲ですみたいな顔をしだしたので私は我慢ならずにひっくり返ってしまった。
「シエテさん」、「いつものオムライスでいいか?」ってどういうこと?
シエテが店長の傭兵時代の実力を評価してるみたいな匂わせも何?
決め手は店長がドラフ(※グラブル界に暮らす一種族。ツノが生えてて男はマッチョ。男女問わず基本爆乳。ちなみに主人公やシエテの種族はヒューマン)だった…ってことなんですけど、それにしても私の性癖刺すのうますぎないですか?そこ刺さなくてもよくない?刺しても全然いいけど…。
はぁ……。
みんなもよかったらグラブルやってみてね。
システムめちゃめちゃややこしくて超難しいけど………。
よわよわきくうしだったざこてゃは、シエテを仲間にする過程でようやくレベル100になりました。
次はレベル4ジョブのエリュシオンでも取得しに行こうかな…なぜならエリュシオンの装いのグランくんがおでこを出しているから…。
関係ないけどグランくん(男設定の主人公のデフォルトネーム)も怖い男なんだよ。あまりにも人格が主人公然としているので、普通の人間からして考えると非常に怖い。衛宮士郎みたいな趣を感じる。他人を救うことが念頭にある。自分の道を違わず、その上で他人にも手を差し伸べる。そうでありたいと願っている。そのために己の命を投げ打ってでも(きっと誰かを見捨てたら、たどり着いた先で胸を張れない)。まあ同じ設定で主人公を女の子にすることもできる(ジータちゃん)ので、それもそれでまた怖い…けど…。